不妊治療のこと 病院選びのポイント

不妊治療のこと 病院選びのポイント 生活

なかなか授からない…病院にいってみよう!と思っても、どこの病院にいけばいいの?

となるのが不妊治療。

気軽に周りの人に「○○の歯医者さんどうだった?」みたいに聞けないのが不妊治療。

約2年間不妊治療で通院した経験を元に、病院選びについて感じたことをお話しします。

まずは現状の確認を。

はっきりとした不妊の定義はないようですが、1年間妊娠しなかった場合、不妊の可能性があるということです。早めに授かりたくて、半年で検査を受けに行くのももちろんOKです。

年齢とともに妊娠出産の確率は下がってしまうので、年齢が気になる方は早めの受診をオススメします。

病院選び、いちばん重要視したのは「通いやすさ」

私の「通いやすさ」は、

物理的な距離的な通いやすさ、診療時間が自分のライフスタイルから通いやすいか、です。

正直なところ、素人に先生の腕の良し悪しや、最適な治療かどうかの判断なんてできません。

なのでストレスなく通院できるように、通いやすさを重視しました。

物理的な距離について

口コミで○○のクリニックがいいらしい!と聞いて片道数時間かかるところに通院するのも、悪いことだと思いません。本人が納得できるのが一番ですし。ただ、治療が長期戦になってくると相当な負担にになってきます。

タイミング法・人工授精でも月2~3回は通院することになるでしょうし、体外受精なんかになると回数はもっと増えます。ちょっとした手術をうけることもあるかもしれないので、なるべく近場がいいでしょう。

診療時間について

働きながら通院を考えているなら、必ずチェックしておきたい診療時間。特に夕方まで仕事だよって人には、夜間診があるかどうかは重要ですね!最終受付時間の確認もお忘れなく。

ちなみに、「世の中にはこんなに不妊治療で悩んでる人がいるのか!」と驚くほど、混んでいるクリニックが多いです。予約しても2時間待ちとか普通にあります。

個人病院?大規模な病院どちらがいい?

女性の悩んでいる写真

私自身は大きな不妊治療のクリニックにしか通院したことがないので、規模の大きい病院のお話を。

規模の大きい病院は医師の人数が多いので、一人の先生が担当になって治療していくということはほぼないでしょう。なので、診察のたびに違う先生で、前回の先生との話と違うなぁ…ということもありました。また、かなりシステマチックに高速診察をされることが多かったです。

一人の先生に親身になってもらって治療をしていきたいのであれば個人病院のほうがオススメです。

ただ医師の人数が多いので、苦手な先生は予約時間を変えたりと、メリットになる点もあります。

実績については、単純に大規模なクリニックのほうが、様々な状態の患者さんを診る機会・試行回数も多く対応も幅広いのでは?と思います。

口コミや評判

口コミや評判は判断が難しいですよね。

感じる印象は人それぞれで、「○○先生がすごく良かったよ!」と聞いていても、自分自身はそう感じないこともあります。口コミサイトで書かれている内容は、感情的な意見も多くイマイチ信用できません。

悩んだ場合、一度ご夫婦で診察を受けることをオススメします。その際にどのように治療していくか等、疑問に思っていることを伝え、しっかりと答えてくれる医師であれば信用できるのではないでしょうか。高度な治療になってくると病院によって金額もかなり変わってくるので、聞きづらいかもしれませんがお金のことも聞いておくと良いかと思います。

コメント

  1. […] 不妊治療のこと 病院選びのポイントなかなか授からない…病院にいってみよう!と思っても、どこの病院にいけばいいの?となるのが不妊治療。気軽に周りの人に「○○の歯医者さん […]

タイトルとURLをコピーしました